自分でトイレ詰まりの直し方【閲覧注意】

100均で売ってるスッポン(ラバーカップ)で頑張る

トイレが詰まったので100均で売ってるスッポン(ラバーカップ)で詰まりを抜きます!

※トイレ詰まりでのぼったくりの被害が多数ありますので業者依頼する際はご注意下さい!

現場に行ってる限り9割はペーパー詰まりなので根気よく作業すると流れます!

トイレのつまりで少しずつ流れる方は必見!隙間があるから流れているのでそんなに詰まっては無い!

トイレは物を落としてなければ、ほぼペーパー詰まりなのでまずはスッポンを押し込み勢いよく引っ張って下さい♪

何か異物が無ければ押しても引いてもペーパーさえ崩れれば流れます!

トイレ専用のスッポン【高いのでまずは100均のラバーカップで試して下さい】→ https://amzn.to/4bnNN1l

ただすぐに流れるのは稀なので何十回もトライ!

結構ありがちなのは流せるお掃除のペーパーやお尻拭きみたいなのが引っかかってる事もあるので根気が必要!配管によりますが基本流せるペーパー系の商品は水に溶けないのでいずれどこかに引っかかり排水が悪くなったり詰まりの原因になるので流さないで下さい!

普段はローポンプ(吸引)で作業しております。これで9割の詰まりは抜いてますので物が落ちてたりしなければ便器を外したりの作業は不要。そのうち1割程度は到着した際流れていたり大体はローポンプで数十回吸引すればつまりは抜けます。なのでスッポンでは更に回数が必要ですが根気よく続ければ流れる!

プロが使うのに近い吸引のタイプ【参考までに!値段は時々で変わるので最安値検索して下さい♪】→① https://amzn.to/3EXryTRhttps://amzn.to/4bqpn7t

たまに中々抜けない場合はウォーターラム(空気圧をかける機械)で高い圧力をかけて抜く場合もあります。便器から見えてる排水溝から一旦便器内で振り上がって(排水トラップ)近くの竪管(メイン管)に排水が流れるのですが見えていないメイン管までの合流でペーパーなどが残り例えばそれが夜で朝になってペーパーがカチカチにかたまり詰まるパターンも多いですのでペーパーを流す際は2~3回大で水を流すよう心掛けて下さい♪それで結構な詰まり予防になります!

実際自宅で詰まった際に100均のラバーカップで詰まりを抜いたのですが数十回の作業で流れました♪

やっと詰まりが抜けた!どぉしても流れない場合は業者さんにご依頼下さい♪

大阪市内や大阪府全域(関西・近畿)で詰まりの依頼を頂きお伺いするのですが作業費用が4万円(交通費・駐車場別途)とトイレの詰まりでは正直高いと思います。

またあまりSNSにおいてトイレ詰まりに関しあまり動画や記事を書いていなかったのですが自分の会社が詰まり専門で回っているので便器を外すとなると普段は別の水道屋さんに元請さんから依頼なので、便器の脱着作業やパッキン等の在庫をしていない為、何かあった時通管出来なくなったり漏水リスクがあるので控えておりました。

正直ちゃんとした職人さんで大半はローポンプで抜ける作業だと日中2万円前後が料金として妥当かなと思いますし水道屋さんなら簡単に便器脱着もでき理想かなとは思います。

また冒頭に書いたトイレ詰まりでのぼったくり業者の被害が多く正直切ないです。

友達のお店でトイレの詰まり抜き12万・ひどい所だと便器を外し詰まりも抜けずそのまま便器の取り付けもせず70万請求して帰る業者も…

便器を外さないといけない作業は物を落としたりで便器の見えない所で詰まっていたりする場合のみです。

業者に依頼する際は事前にすべての作業の料金が記載されているかの確認をし納得したうえでご依頼下さいませ。

ローポンプ(吸引)とウォーターラム(空気圧力をかける機械)で90%は詰まりが抜けるとお話ししましたが現場に出てる際抜けにくかった場合や便器を外さないといけない場合のお話をさせて頂きます。

古いマンションのトイレ詰まりに行く事が多く鉄の配管が多いので錆が出て流れが悪くなったり錆にペーパーが絡まる・流せるペーパーシリーズが引っかかり詰まるといった事が多いです。

マンションでは最下階(1階やエントランスなどあれば2階)でメイン管が1階の天上配管している場合、逆流等も結構あり掃除口などがあればそこから高圧洗浄で詰まりを抜いたり最悪便器を外し作業する場合もあります。

少し前にあったのはマンションの8階で何をしても詰まりが抜けず図面を確認してもらった所竪管を7階で振って天井配管が20m程あり錆や汚れが溜まっているので排水管に穴をあけ高圧洗浄したり、9~10階の竪管に鉄の棒みたいなのが真ん中に刺さっており何度かトイレを使用すると詰まるなど、またハンドタオル1枚でも綺麗に詰まっていると中々抜けなかったりします。

戸建ては排水桝や配管に木の根が入って流れが悪いとか店舗でもよくありますが排水桝やメイン管でペーパーが詰まったり油汚れとペーパーが詰まってみたいな場合もあります。(店舗やメイン管詰まりの作業は別途見積り)

いずれにせよ、そんな特殊な配管をしている場合や最下階に住まれている場合でなければ不用意に便器を外したり余計な作業でお金を取られる必要はないです。

長くなり申し訳御座いません><

最後まで読んでいただきありがとう御座います。

▼上記の動画

自分で出来るキッチン・台所排水溝詰まりの対処法

①排水口を掃除する!!!! ▲①上のゴミ受け等を外す!油詰まりで水が上がってきてます。 ▲②プラスチックの排水トラップを左に回す!! ▲③上に持ち上げるとトラップは外れ…

お風呂排水溝詰まり解消法

①排水口髪の毛つまりの確認 ▲①排水口の上蓋を外す! ▲②プラスチックの排水トラップを左に回す ▲③上に持ち上げると排水トラップを外せます! ▲④ここの隙間に大量の髪の毛が…

洗面所排水溝詰まり対処法

①パイプユニッシュを流す♪ ▲①パイプユニッシュプロを流していきます! パイプユニッシュとパイプユニッシュプロは成分が少しプロの方が強いですがさほど変わらないかと思…

洗濯排水口つまりの対処法

①排水トラップを外して確認 ▲①洗濯排水ホースを上にあげて外す ▲②上の蓋を左まわりに回し外す。 ▲③上の蓋を左まわりに回し上に持ち上げると外れます。 ▲④内側の排水トラッ…